「自分の曲を直接リスナーに届けたい」「ボカロPとして活動しているけど、再生数が伸び悩んでいる」そんな想いを抱えているクリエイターの方は多いのではないでしょうか。
インターネット上での活動が中心となる現代のボカロシーンにおいて、リアルで交流できる貴重な場が「ボーマス」です。本記事では、ボーマスの基本情報から2025年の開催スケジュール、サークル参加のメリットと具体的な手順まで、初心者にもわかりやすく解説します。
ボーマスとは?VOCALOID専門の同人イベント
「ボーマス」は、THE VOC@LOiD M@STER(ザ ボーカロイド マスター)の略称で、VOCALOID専門の同人誌即売会です。2007年の創設以来、ボカロ文化を支える最大級のイベントとして、年に数回開催されています。
ボーマスの特徴
ボーマスは他の同人イベントとは異なり、完全にVOCALOIDに特化している点が最大の特徴です。会場では多数のサークルが出展し、ボカロを使用したオリジナル楽曲CD、同人誌、グッズなどが頒布されます。
特に同人音楽CDの頒布が盛んで、インターネットでは配信していない限定盤や特典付きCDなど、会場でしか手に入らない作品と出会えるのも魅力の一つです。
また、大規模な複合イベント「ニコニコ超会議」の中では「THE VOC@LOiD 超 M@STER(超ボーマス)」として開催されることもあり、より多くのファンが集まる機会となっています。
2025年のボーマス開催スケジュール
次回開催予定
現在予定されている次回のボーマスは、THE VOC@LOiD M@STER 61です。
- 開催日: 2025年11月29日(土)
- 会場: TRC東京流通センター
なお、このイベントのサークル参加募集はすでに2025年9月25日で締め切られています。
2025年に開催されたボーマス
今年はすでに以下のイベントが開催されました。
- THE VOC@LOiD M@STER 58: 2025年1月26日(日) / 大田区産業プラザPiO
- THE VOC@LOiD 超 M@STER: 2025年4月26日(土)・27日(日) / 幕張メッセ(ニコニコ超会議2025内)
- THE VOC@LOiD M@STER 60: 2025年7月19日(土)
最新情報は必ず公式サイト(ケットコム)でご確認ください。
ボカロPがボーマスに参加する4つのメリット
1. リスナーとの直接交流でモチベーション向上
インターネット上では再生数やコメントでしかわからないリスナーの反応を、ボーマスでは直接体験できます。「いつも聴いています」という生の声や、サインを求められる体験は、創作活動への大きな励みとなります。
2. フィジカル作品の頒布と収益化
デジタル配信が主流の現在でも、CDやグッズといった物理的な作品を求めるファンは多く存在します。ボーマス限定の特典を用意することで、新規ファンの獲得にもつながります。
3. クリエイター同士の人脈形成
他のボカロPや絵師、動画師と直接交流できる貴重な機会です。作品を交換したり、情報交換をする中で、コラボレーションのきっかけが生まれることも少なくありません。
4. 作品制作の目標設定
イベント参加を目標にすることで、新作の完成期限が明確になり、活動にメリハリがつきます。これは特に、普段の活動でモチベーション維持に悩んでいるクリエイターにとって大きなメリットです。
再生数が少なくても参加するべき理由
「まだ再生数が少ないから参加するのは早い」と考えている方もいるかもしれません。しかし、実は再生数が少ない段階だからこそ、ボーマス参加には大きな意味があります。
インターネットの海で「見つけてもらう」のを待つよりも、自分からアピールする場に出向くことが、ブレイクスルーのきっかけになる可能性を秘めています。試聴機を設置すれば、確実に作品を聴いてもらえますし、名刺やフライヤーを直接手渡せば、その後のSNSフォローにもつながりやすくなります。
また、たとえ数人でも「あなたの曲が好き」と言ってくれるリスナーと直接出会えることは、数字では測れない確かな実感となり、今後の創作の大きなエネルギー源となるでしょう。
ボーマスへのサークル参加手順
1. 参加の準備
まずはボカロを使用したオリジナル作品を準備します。同人音楽CD、グッズ、同人誌など、頒布物を決定しましょう。新譜の完成を目標にすると、活動にメリハリがつきます。
2. 参加申し込み
ケットコムの公式サイトにある「サークル参加申込フォーム」から申し込みます。サークル名、代表者名、頒布物のジャンルなどを入力し、サークルカット(宣伝用画像)を提出します。
参加費の支払いを済ませると、後日配置場所が発表されます。
3. 当日の準備
頒布物、お品書き、釣り銭、敷布、名刺などを準備します。サークル入場証を持って一般参加者より早く入場し、指定スペースで設営を行います。
次回以降の参加チャンスについて
THE VOC@LOiD M@STER 61の次の開催予定は、現時点では公表されていません。ボーマスは年に複数回開催されることが多く、一般的には次のような時期に開催される傾向があります。
- 2026年1月〜3月頃の単独開催
- 2026年4月下旬のニコニコ超会議内での開催
公式サイトや公式Twitterアカウントをフォローして、次回の募集情報を逃さないようにチェックしましょう。
まとめ
ボーマスは、ボカロPにとってリスナーと直接交流し、作品を届けられる貴重な場です。再生数に関わらず、すべてのクリエイターにとって参加する意義があります。
次回のサークル参加募集が始まったら、ぜひチャレンジしてみてください。会場で感じるリスナーの熱量は、あなたの創作活動に新たな力を与えてくれるはずです。

 
       
       
       
       
  
  
  
  

コメント