気軽に参加!ボカコレとは?概要と2025夏情報まとめ

DTM

「ボカコレって何?ただのボカロ投稿イベントでしょ?」そう思う方も多いかもしれません。しかし、ボカコレ(The VOCALOID Collection)は、ただの投稿祭に留まらない、ボカロ文化を盛り上げる総合的なお祭りなんです。は単なる投稿祭ではなく、ボカロ文化を盛り上げる総合的なお祭りです。この記事では、ボカコレの概要、最新の開催情報、参加状況、そして参加する魅力をわかりやすく解説します。


「ボカコレ」とは?

「ボカコレ」とは、ドワンゴが主催するネット最大級のボカロ文化イベントです。「ニコニコ超会議」のスピンアウトとして2020年冬に始まり、クリエイター、リスナー、企業など、ボカロに関係するすべての人が参加できる祭典です。

ボカコレとは | ボカコレ公式
「The VOCALOID Collection」の公式サイトです。

参加対象は、VOCALOIDはもちろん、初音ミクNT、UTAU、CeVIO、VOICEROIDなど、あらゆる音声合成ソフトの楽曲が含まれます。

主な楽しみ方は以下の通りです:

  • クリエイター側:ランキングへの投稿や新作披露。注目されるきっかけに。
  • リスナー側:投稿楽曲の視聴、ニコニコ生放送を通じての参加。
  • 企業コラボ:ゲームやアプリとの連動企画など盛りだくさん。

最新情報 — ボカコレ2025夏

開催期間:2025年8月21日(木)~25日(月)

注目の新企画「ボカコレエキシビション」

  • ランキングとは異なり、再生数や順位を競わない自由投稿の新部門
  • 初投稿曲でも、気軽に複数作品投稿可能。
  • 投稿作品は公式生放送などで注目されるチャンスもあり。

投稿期間:8月21日19:00~25日17:00。

従来の「ボカコレランキング」

部門:「TOP100」(オリジナル楽曲)、「ルーキー」(新人P限定)、「REMIX」。

投稿期間

  • TOP100/REMIX:8月23日(土)0:00~25日(月)17:00
  • ルーキー:8月22日(金)19:00~25日(月)17:00。

ゲームとのコラボ企画

  • スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』との連携あり。ランキング1位曲がゲーム内に実装されるチャンス
ボカセカ | 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」×ボカコレ コラボ企画
2025/8/21(木)〜25(月)に開催するボカコレ2025夏と『プロセカ』のコラボ企画。あなたの制作した楽曲が『プロ...

過去の参加状況

2025冬には、過去最高となる 約7,400曲の投稿を記録。これはクリエイターの熱量と注目度の高さを物語っています。

視聴者側も、ニコニコ生放送などを通じて多くのファンが参加しており、オンラインでの盛り上がりも大きなを集めています。


参加するメリット

クリエイターとしての魅力

  • 可視性が高い:公式配信やランキングで注目作品に。
  • 新人でもチャンス:ルーキー部門ではゲーム連動や奨励金など特典あり。
  • 自由に投稿可能:エキシビションで気軽さも◎。

リスナーとしての楽しみ

  • 新たな作品発見:多様なジャンル・Pの作品が一堂に。
  • イベント性:生放送やランキング結果の瞬間をリアルタイムで体感。

業界・企業コラボの意義

  • ゲーム、メディアとのコラボで、作品が実際に採用されたり公開される機会がある点も大きな魅力。
  • ボカロ文化の発展と広がりへの貢献にもつながります。

まとめ

「ボカコレ」とは、単なる動画投稿祭ではなく、ボカロ文化を創り・体験する総合的な祭典です。2025夏では「エキシビション」などの新企画で、より気軽に参加できる機会が増加。ランキング投稿での注目機会や、ゲーム連携による作品実装のチャンスも魅力です。ぜひ、自分に合った参加スタイルでボカコレを楽しんでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました